NISAで投資するときに、必ずといっていいほど出てくるのは、オルカンか、S&P500かということになります
私はオルカン派です
理由は単純でして、長期保有するなら将来どの国の株式が優位になるかわからないからというものです
現在はアメリカが圧倒的優位なわけですが、今後、他の国の方が優位になる可能性は否定できません
かといって、アメリカが他の国に後塵を拝するようになる未来も見えません

要は何を信じるかということでもありますが、
そもそも、この論争って、
ベターか、ベストかの話なのかなと思います
S&P500に投資する人は、オルカンよりもパフォーマンスが高いといっているわけで、オルカンも同じようにプラスです
60%はアメリカ株式が入っているから、同じようなパフォーマンスになるから
で、結局、%の違いを追求し始めると、ベスト、つまり1番儲かるのはどこだという論争になりますよね
ベストにこだわり出すと、すぐに損得を考え始めて、あれこれと情報を集めてしまい、いろんな情報に惑わされることになります
これって不毛なんですよ

だから、ベター戦略で考えたらいいと思っていて、投資しないより投資した方がいい、一番を目指さなくても、ある程度の成果、つまりは世界平均をとるくらいでいいと考えるとすごく楽
そもそも、資産運用にあまりにものめり込みすぎると健康に良くないですし、損得を日々追求する生活って窮屈です
そんなことよりも、日々の充実を大事にしたいので、ベストではないにしてもオルカンなら一定量の成果がきちんと得られると納得して、他のことに時間を費やす方がいい
また、NISAは老後資金の長期運用が前提ですから、アメリカが没落するリスクも考えるとなんだか投資しづらいんです
ということでNISAは楽天オルカン一択、iDeCoも同じです
と偉そうなことを言いつつも、特定口座はSOXやS&P500などより値上がりしそうなものに投資してみていて欲の皮を突っ張っているんですけどね
コメント