2025年10月の資産状況

毎月、資産運用をの状況を確認していますので、記事にしていこうと思います
現在保有しているのは、以下の通り

<新NISA>
楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・プラス・オールカントリー)

<特定>
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(除く日本)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
ニッセイ 外国株式インデックスファンド<購入・換金手数料なし>
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド<購入・換金手数料なし>
ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)<購入・換金手数料なし>
楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド(楽天・プラス・S&P500)
楽天・プラス・SOXインデックス・ファンド(楽天・プラス・SOX)
楽天・プラス・NASDAQ-100インデックス・ファンド(楽天・プラス・NASDAQ-100)
楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンド(楽天・インド株Nifty50)
Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)
iFreeNEXT FANG+インデックス
一歩先いく US テック・トップ20インデックス
一歩先いく グローバル・イノベーション企業インデックス

<旧NISA>
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド<購入・換金手数料なし>
ニッセイ 外国株式インデックスファンド<購入・換金手数料なし>
ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)<購入・換金手数料なし>
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(除く日本)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

A serene image of a duck swimming on calm, reflective waters in Antalya, Türkiye.

2025年10月最初の資産状況を確認してみると、1674万円で、プラス455万円、+37%という状況でした
年初からくらべるとプラス311万円、先月からはプラス85万円
インド以外はすべてプラスというおかしな状況で、旧NISAのものは+150%くらいになっているものもあります

たくさんの投資信託を持っているのは、投資のブレです
いろいろと魅力的な商品があるのであれこれと手を出してみたという感じが良く伝わりますね

新NISAは楽天オルカン一本で積み立てをしていますので、これからの資産形成はオルカンで心が決まっています
2年連続で満額は達成できるはず

Vibrant sunflower field basking in the summer sunlight, capturing the essence of nature's beauty.

旧NISAの方は5年間のロールバックをしながらやってきて、毎年現金化して新NISAに入れている形で、満額入っているわけではないのがいい加減なところです

特定口座は貯蓄のプール金を、貯蓄の上限が超えれば気が向いた投資信託を買って、新NISA代に当てるといういい加減ぶりです
投資は自己責任ですから、あれこれと試しているだけでプラスになってもマイナスになっても、投資とはそういうものであり、投資をしないと資産を増やせないという考え方でとりあえず購入している感じです

そのうち新NISAに消えていくはずなんですが、どうも今の家計状況が続くと特定口座の売却はなしでよさそうな状況になりつつあり、整理をしたいなと思っているのですが、プラスを売却すると税金があえて関わるわけで、それを払ってまでスイッチするのも馬鹿らしくて・・・
まあ、そこまで熱心に取り組むべきではないと考えているので、放置している感じです

コメント

タイトルとURLをコピーしました