楽天証券で投資信託を中心に資産運用をしています
2025年11月の月初めの運用状況のチェック
現在保有しているのは、以下の通り
<新NISA>
楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・プラス・オールカントリー)
<特定>
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(除く日本)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
ニッセイ 外国株式インデックスファンド<購入・換金手数料なし>
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド<購入・換金手数料なし>
ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)<購入・換金手数料なし>
楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド(楽天・プラス・S&P500)
楽天・プラス・SOXインデックス・ファンド(楽天・プラス・SOX)
楽天・プラス・NASDAQ-100インデックス・ファンド(楽天・プラス・NASDAQ-100)
楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンド(楽天・インド株Nifty50)
Tracers S&P500トップ10インデックス(米国株式)
iFreeNEXT FANG+インデックス
一歩先いく US テック・トップ20インデックス
一歩先いく グローバル・イノベーション企業インデックス
<旧NISA>
ニッセイNASDAQ100インデックスファンド<購入・換金手数料なし>
ニッセイ 外国株式インデックスファンド<購入・換金手数料なし>
ニッセイSOX指数インデックスファンド(米国半導体株)<購入・換金手数料なし>
楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・VTI)
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(除く日本)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

現在、1746万円で、プラス565万、+47%という状況です
高市首相効果で日経平均が爆上がりの影響や、半導体株が好調なことがあり、一気に100万円くらい評価額が上がりました
楽天証券で行っていて、トータルリーンの2025年を出すとこんな感じ
トランプショックで春先は大きくさげましたが、見事回復!

ずっとマイナス評価だった楽天・プラス・SOXインデックス・ファンドは、いつの間にか+37%と上がってました
特定口座の中では一番投資をしているので、ようやくその効果が出てきました
マイナスのときにもコツコツ積み立てをしていたので、そのおかげも大きいですね

楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンドもなんだかんだと、ようやく+2%
ずっとマイナスでしたが、ここに来てようやくです

インドは来年度のNISAのため12月に入ったら売却予定です
長期投資なので一喜一憂せずに放置するようにしたいものですが、日々、評価額を熱心に見てしまうのはなぜでしょうか
ぼちぼちと焦らずに、平常心でやっていきたいものです


コメント