読書「君はまだ残業しているのか」のブックレビュー 「君はまだ残業しているのか PHP文庫 Kindle版」吉越 浩一郎 (著) 発売日 : 2012/1/5を読みました残業を減らすために、ということでかなり有名な本ではないかなと思います過去にも読んだことがあって、「吉越式デッドライ... 2025.10.31読書
日々欲しいものはなくなってきた 近年ずっと欲しいものがそれほどありませんどんどん買い換えるというよりは、長く使う気持ちの方が強くて、新しいものがほしいという感覚がありません車も10年超えて使っていこうと考えていますこの辺の思考は人それぞれかなと思いますが、「お金が全く貯ま... 2025.10.30日々
仕事大事なのはクレームを生まないリスク管理力 教員というのは売り上げとは関係ないため、年功序列の給与体系となっていますそのため、学校として生徒募集が順調であるかどうかがすべてといってもいいですので、残業をしようとしまいが、給料に関係はないし、そもそも残業しても自分が疲れ搾取されるだけで... 2025.10.29仕事
日々年始めのNISA成長枠一括240万円投資の資金が足りない!? 新NISAが始まって3年目が見えてきましたねこの2年は成長枠一括240万円投資に成功しましたあと2ヶ月ありますが、来年も240万円投資をしたいと考えていますが、資金が足りなくない?メイン口座は楽天銀行なのですが、給料が入っても結局は残高が毎... 2025.10.28日々
資産運用投資信託の一括投資 vs ドル・コスト平均法 投資信託で資産運用をするときによく議論されるのが、一括投資とドル・コスト平均法のどちらが良いかということですユーチューバーが検証していて「一括投資」の方が圧倒的に勝率が高いという結論が得られていますので、今更議論する余地はないっぽいですさて... 2025.10.27資産運用
資産運用インド株に文句を言いたい 楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンドを持っていますが、このインド株が不調で仕方ないですね・・・1年と少しの設定ではありますが、ほぼ上がってなし目論見書からすると、毎年ずいぶんなプラスじゃないかって・・・思って勢いのある新興国と... 2025.10.25資産運用
読書「トヨタだけが知っている早く帰れる働き方」のブックレビュー 「トヨタだけが知っている早く帰れる働き方」桑原晃弥 (著) 発売日 : 2017/12/22を読みましたとにかく自分の残業を減らしたいために、この手の本を乱読した中の1冊なんだかんだと日本を代表する企業であり、トヨタ方式はいろいろと... 2025.10.23読書
日々意味がある、意味がないは人生においては別腹 職場において「これは意味がないからやめましょう」とすぐに口に出して物議を醸す私ですが、人生において意味があるかどうかは別腹と思っています趣味なんてそんなもので、そもそも私のブログなんて誰も読まない、何の価値も生み出していないものですが、人生... 2025.10.21日々
仕事定時退勤はすばらしい 定時退勤なんて素晴らしい響きでしょうかそれを2日連続行いました長い教員歴で生徒がいる普通の課業日で、こんなに早く帰っていることは実は初めてですそれが年度の途中から記入できるようになるとは、人間はやろうと思ったらできるんですねきっと、残業ゼロ... 2025.10.19仕事
読書嫌われる勇気のブックレビュー 「嫌われる勇気」岸見 一郎 (著), 古賀 史健 (著) 発売日 : 2013/12/12を読みました誰もが知っているくらいの大ベストセラーですねこの本との出会いは8年前くらいになりますが、このときにはオーディオブックで聞きながら、... 2025.10.17読書