仕事予定は詰めるな、空けよ 働き方改革を推し進めていたの自分の多忙化によってでしたその結果として仕事に余裕ができて早く帰ることができたのですが、最近また、同じように多忙になってきましたその原因は突発的に入ってくる生徒指導によってですこの辺は、学級の生徒たちがちゃんとし... 2025.11.07仕事
仕事大事なのはクレームを生まないリスク管理力 教員というのは売り上げとは関係ないため、年功序列の給与体系となっていますそのため、学校として生徒募集が順調であるかどうかがすべてといってもいいですので、残業をしようとしまいが、給料に関係はないし、そもそも残業しても自分が疲れ搾取されるだけで... 2025.10.29仕事
仕事定時退勤はすばらしい 定時退勤なんて素晴らしい響きでしょうかそれを2日連続行いました長い教員歴で生徒がいる普通の課業日で、こんなに早く帰っていることは実は初めてですそれが年度の途中から記入できるようになるとは、人間はやろうと思ったらできるんですねきっと、残業ゼロ... 2025.10.19仕事
仕事現状維持の壁とその影響による働き方の変化 今の学校では、私は変わったことをやることで管理職から評価をされており、これに勝る評価はありませんと満足していますとはいえ、最近の悩みとしては、私の発想についてこれる教員がおらず、協力を得がたい状況が多々あります範囲の広いことをしようと思うと... 2025.10.15仕事
仕事読書でスキルアップして、職場で生き残っていく 最近、すごいペースで読書をしていますKindleが便利すぎて、さくっと購入してその場で読めると本当にすごいですねそれと私の中で読書の地位が高くて、気に入った本はさっさと買えという思考回路が働くので、どんどん購入を推奨しています読書は他人の人... 2025.10.07仕事
仕事臨時採用の教員がいるから学校が運営できるという搾取構造はある 公立・私立ともに、1年間の臨時採用の常勤教員がいて、うちでもたくさんいますこの臨時採用の教員がいるおかげで経営が成り立っている現実もあって、なんともいえない気持ちにもなりますというのは、全員を正規採用にしてしまうと人件費が高くなるのと、生徒... 2025.10.01仕事
仕事本当に早く帰りたいと思っているかどうかの差で、残業が減ります 早く帰る宣言より、早く帰る生活が始まりそれが継続されてきていますうちの職場でみてみると、早く帰る人と遅く帰る人の2極化していて、教師だからと言って早く帰れないわけではありません結局のところ、本人の意思なんだと思うようになりました早く帰りたい... 2025.09.27仕事
仕事早く帰る効果を実感するから続く 今は現在進行形の私の働き方改革ですが、次の週には欲が出てきまして残業は1時間にならないかなって思うようになりました人間は欲張りですなぜなら、早く帰るってめちゃくちゃ良かったからこれだけ早く帰ると、家での自由時間が増える、妻に文句言われない、... 2025.09.23仕事
仕事結局さ、無駄話ばかりしていたってことに気づいた どうして30分以上、継続的に早く帰れたのかというと、一番は無駄話をしなくなったからですたったそれだけでした考えてみれば、毎日無駄話を30分以上していて、それをやめれば当然その時間だけ早く帰れるんですよね早く帰る < 無駄話になっていて、それ... 2025.09.22仕事
仕事早く帰ると決めると案外早く帰れるんだな 勉強し始めて3週間私はいよいよ決意しましたこれから早く帰る!って実は勇気が必要でしたよこんなおじさんになっても勇気がいるんだからね「今日は早く帰ります!」って近くに年上の先生に朝宣言そうしないといつも通りになるのでその日は自分の中では「今日... 2025.09.21仕事