仕事結局さ、無駄話ばかりしていたってことに気づいた どうして30分以上、継続的に早く帰れたのかというと、一番は無駄話をしなくなったからですたったそれだけでした考えてみれば、毎日無駄話を30分以上していて、それをやめれば当然その時間だけ早く帰れるんですよね早く帰る < 無駄話になっていて、それ... 2025.09.22仕事
仕事早く帰ると決めると案外早く帰れるんだな 勉強し始めて3週間私はいよいよ決意しましたこれから早く帰る!って実は勇気が必要でしたよこんなおじさんになっても勇気がいるんだからね「今日は早く帰ります!」って近くに年上の先生に朝宣言そうしないといつも通りになるのでその日は自分の中では「今日... 2025.09.21仕事
仕事自分の頭のOSをアップデートしないと始まらない 自分の働き方に気づいてどうしたかというと、残業を減らす本を読み始めました「残業」「働き方」とかAmazonで検索すると、いろんな本があって、Kindleできになるものを買って読みあさりました特に刺さったのはヨーロッパの人の働き方です日本は労... 2025.09.20仕事
仕事自分のおかしな働き方にようやく気づく 私の働き方の大きな問題点はそもそも遅く帰っている認識はないし、職場で必要とされているから問題ないと考えているところでしょうその一方で、プライベートは犠牲になっていて、妻にも遅く帰っていると怒られる始末月45時間という上限に関しては、年間を平... 2025.09.19仕事
仕事今の働き方って実は自分を追い込んでいるって気づく よくよく考えてみれば、私の人生で早く帰ることってないんですよね教員をやり始めて最初の10年くらいは20時過ぎに帰るような生活をしていました残業3時間ですねここ5年くらいは残業2時間くらいで、19時過ぎに帰るような生活実のところ感覚が麻痺過ぎ... 2025.09.18仕事
仕事労基が来るぞー うちの職場にも労基の調査が入ることになりまして、緊急の教員集合が行われました違反の調査ではなく、どういう風に勤務をしているのかという質問をしに来るだけで、問題を問われているわけではないとのこと驚くのは管理職の対応の早さです「ノー残業デーを週... 2025.09.17仕事
仕事私立という不思議な働き方 私立で教師をやっていまして、教師業界というのはニュースで報道されるようにブラック残業、ブラック職場とこのご時世においてブラックな仕事の代表例になっていますただ最近は、教員になりたい人が減ってなり手不足問題が起きて、教員のブラックな働き方に世... 2025.09.16仕事
日々老後の趣味のために まだ10代という気持ちで仕事をやってきましたが、いつの間にかおじさんの年になってしまいましたこのブログは老後の趣味のためにスタートしますといってもまだまだ老後ではありませんが、引退してから急に趣味に目覚めるわけにもいかないし、ぼちぼちとスタ... 2025.09.15日々