日々

意味がある、意味がないは人生においては別腹

職場において「これは意味がないからやめましょう」とすぐに口に出して物議を醸す私ですが、人生において意味があるかどうかは別腹と思っています趣味なんてそんなもので、そもそも私のブログなんて誰も読まない、何の価値も生み出していないものですが、人生...
仕事

定時退勤はすばらしい

定時退勤なんて素晴らしい響きでしょうかそれを2日連続行いました長い教員歴で生徒がいる普通の課業日で、こんなに早く帰っていることは実は初めてですそれが年度の途中から記入できるようになるとは、人間はやろうと思ったらできるんですねきっと、残業ゼロ...
読書

嫌われる勇気のブックレビュー

「嫌われる勇気」岸見 一郎 (著), 古賀 史健 (著) 発売日 ‏ : ‎ 2013/12/12を読みました誰もが知っているくらいの大ベストセラーですねこの本との出会いは8年前くらいになりますが、このときにはオーディオブックで聞きながら、...
仕事

現状維持の壁とその影響による働き方の変化

今の学校では、私は変わったことをやることで管理職から評価をされており、これに勝る評価はありませんと満足していますとはいえ、最近の悩みとしては、私の発想についてこれる教員がおらず、協力を得がたい状況が多々あります範囲の広いことをしようと思うと...
資産運用

信越化学とキーエンス株を購入する

投資信託のみで資産運用を行うと決めていたのに、なぜ国内株式を購入し始めたのは謎としか言い様がありませんが、追加で購入してしまいました購入したのは信越化学工業を楽天証券のかぶミニで、30株ほど15万円何で購入したのかということですが、化学分野...
日々

役立たずの老害と言われないようにスキルアップをしていく

こんなことを書くと申し訳ないですが、50代の教員に多いのは役に立たない老害といわれるような人たちですここは自分が50代にならないとわからないところではありますが、やはり体力・能力が落ちていくんだろうってことで、今までのような働き方ができなく...
日々

個性を評価してもらえる私立教員という生き方

私はもともとは公立学校に勤める教員で公務員でしたそれが今では私立高校の教員になりました安泰な公務員を辞める段階で「絶対後悔するから辞めるな」と校長に言われたのを覚えています紆余曲折ありましたが、私立高校で勤務を始めるとすごく居心地がいいんで...
仕事

読書でスキルアップして、職場で生き残っていく

最近、すごいペースで読書をしていますKindleが便利すぎて、さくっと購入してその場で読めると本当にすごいですねそれと私の中で読書の地位が高くて、気に入った本はさっさと買えという思考回路が働くので、どんどん購入を推奨しています読書は他人の人...
資産運用

2025年10月の資産運用状況

毎月、資産運用をの状況を確認していますので、記事にしていこうと思います現在保有しているのは、以下の通り<新NISA>楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・プラス・オールカントリー)<特定>eMAXIS Slim 先...
日々

日清食品HD (2897)を買う

投資信託のみ購入して、個別株を一切買わない方針ですが、日清食品HD (2897)を100株27万円を買いました最高値から半値まで下がってきていて、日清食品が潰れるわけない!っていう単純な思いからです冬のボーナスも近づいてきていますから、ボー...